「犬に好かれやすい」そんな特殊能力はない
犬と散歩をしていると、たまに道ゆく人に声をかけられる。
その際に、「私は犬に好かれやすいのよ〜」と言って、初対面の犬を触ろうとする人がいるが、かなり危険な行為なのでやめて欲しい。

昔の話ですが、上述のような状況になった時に、愛犬が相手のおばあさんを咬んでしまったことがある。
急に手を出して触ろうとするものだから、回避させることができずに、相手の手を咬んでしまったのだ!
出血するほどの咬み傷で、後日そこそこの治療費を請求された。
相手が高齢ということもあって、色々と処置が多くなったらしい・・・
犬は相手のことが怖かったから咬んでしまったのだろうが、リードで制御できなかった飼い主の方が100%悪いということになります。
犬を飼うということは、そういうことにも注意しないといけないなと改めて思う。
リードに繋がれている犬は、そうでない犬に比べて攻撃性が増すので注意すべきで
なぜなら、嫌なことが起こっても、自らの意思で逃げることができないからである。
そのため、犬は「攻撃」という選択肢をとらざるおえない。
相手に対しては、申し訳ないという気持ちと、
自分に対しては、なんとも悔しい気持ちになる。
相手が、パッと手を出して触ろうとしてこなければ、こんなことは起こっていないだろうし
犬にしてみれば、他人を咬んで良い経験をしたことになる。←(こっちの方が問題だ)