top of page

【それ勘違いかも?】ご飯を食べない犬

執筆者の写真: uotani akiuotani aki

更新日:4 日前



こんにちは!

ドッグハウス〜悠〜のスタッフのあきです!


昔は犬がご飯を食べないなんて考えられないってくらいに

犬はよく食べる動物で知られていると思いますが、

最近は愛犬がご飯を食べてくれないとお悩みの飼い主さんはかなり多い印象です。




当店でもよくご相談を頂くのですが、

ご飯を食べてくれないと嘆いている飼い主さんの横には

全く食べていないなんて思えないような、、、

というか思ったより全く痩せていないわんこ。

むしろ丸々太っていたりなんてことも、、、。


そうなんです。ワンちゃんはちゃんと

自分で調整して食べれているから痩せてないんですよね。



そして当然そのワンちゃんによっても食事の量は変わってきます。

同じ犬種の同じ体重のわんこでも

活動量が多く、常に動き回っているタイプの犬と

お散歩の時以外ほとんどずっと寝てます動きませんというタイプのワンちゃんでは

当然給与量も変わってきます。


なので食べないワンちゃんは大抵の場合、

与えている量が多すぎるもしくは

運動量が足りてない場合があります。



運動量を増やすのは現実的でないという方もいらっしゃるかとは思いますので

ここではまず、


①ご飯を減らす

というのをやっていただきたいです。

まずはその子が完食できそうな量から

徐々に増やしていくといった感じです。



そして


②ご飯を与えて食べなければすぐに片付ける

を毎日実践していただけるとそのうちびっくりするほど

すぐに食べるようになる子もいます。



さらに


③おやつを減らすもしくは与えない

中には小さいワンちゃんだとおやつでお腹がいっぱいになってしまっている子もいます。

ご飯を食べないワンちゃんはかわいそうだからといって

おやつをあげていらっしゃる方も少なくないかもしれません。




ここでご飯を減らしたり、ご飯をすぐに片付けるなんてかわいそうと思われる方も

多いと思います。

実際私もそうでしたから^^



ですが、ご飯のことや犬の体のことを勉強するうちに

食べないご飯を無理強いしてまでも与えることは

さらに犬の体に負担がかかってしまうということが分かったのです。


ワンちゃんは自分の体のことをとてもよく分かっているんですよね。



なのでまずはこの3つを2週間ほど試されてみて下さい。

この基本ができてないと

何を足しても食べれない状態になってしまっている子は多いです。



ここで注意していただきたいのが

これは健康なワンちゃんのお話で、


あまりにもガリガリに痩せ細っているのに全く食べないだとか

病気があるワンちゃん、ハイシニアのワンちゃんは

この方法を実践することで体調の悪化につながる場合もありますので、

そういったワンちゃんは実践されないようにお願い致します。



次はこれやるともっと食べるようになる!

お食事療法のお話!をさせて頂きますのでお楽しみに!

(次回ドッグフード を食べない子はこれが原因かも?)


それではご飯を食べるようになってほしいとお思いの飼い主様方はまずはここから是非試されて下さいね^^


当店では獣医師監修のわんご飯入門講座や

お食事で病気を治すABCDEFセミナーもオンラインにて定期的に開催しています。

ご参加希望の方、詳細が気になる方はお気軽にメッセージをくださいね。



それではここまでお読み頂き、ありがとうございました!


ドッグトレーナー兼グルーマーついでにいうと

お食事で病気を治す!お食事療法インストラクター師範のあきでした〜^^




閲覧数:38回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page