top of page

イヌを飼うと苦労する飼い主の性格〜3選〜


わたしは仕事柄、たくさんの飼い主&ワンちゃんのペアと接します。


そして、しつけ相談や出張トレーニングをした際に、『イヌとの暮らしに苦労されている』飼い主さんの『性格』には、ある共通点があることがわかりました。



今回は、最も多かった3つをご紹介します。


あなたも、このうちのどれか一つでも当てはまっているでしょうか?(°▽°)





①神経質

*神経質は多様なタイプがありますが、ここでは一般的に使用される『些細なことを気にする性格』をさします。


神経質には良い面と悪い面がありますが、イヌとの暮らしにおいてはあまり良いとは言えないでしょう。




例えば、

以前「イヌ は前を歩かせない方がいいよ」と知人に言われて、それから散歩のときには、前を歩かせないように努力されている飼い主さんがいました。


イヌが前に出るたびに、リードでショックを与える方法をされており、イヌはストレスシグナルを頻繁に見せていました。



「ちゃんとしつけをしないといけない」

そういった使命感や責任感があり、なんでも完璧にこなそうとしてしまう人ほど、イヌに対して無理強いをする傾向にあります。



イヌは生き物ですので、当然いうことを素直になんでも実行しません。

完璧を求めると、いうことを聞かないイヌに対してイライラしやすくなってきます。



きっちりやろうとする姿勢は、物事を成し遂げるためには大切の要素なのですが

イヌとの暮らしにおいては、相手(つまり