top of page

イヌを飼うと苦労する飼い主の性格〜3選〜


わたしは仕事柄、たくさんの飼い主&ワンちゃんのペアと接します。


そして、しつけ相談や出張トレーニングをした際に、『イヌとの暮らしに苦労されている』飼い主さんの『性格』には、ある共通点があることがわかりました。



今回は、最も多かった3つをご紹介します。


あなたも、このうちのどれか一つでも当てはまっているでしょうか?(°▽°)





①神経質

*神経質は多様なタイプがありますが、ここでは一般的に使用される『些細なことを気にする性格』をさします。


神経質には良い面と悪い面がありますが、イヌとの暮らしにおいてはあまり良いとは言えないでしょう。




例えば、

以前「イヌ は前を歩かせない方がいいよ」と知人に言われて、それから散歩のときには、前を歩かせないように努力されている飼い主さんがいました。


イヌが前に出るたびに、リードでショックを与える方法をされており、イヌはストレスシグナルを頻繁に見せていました。



「ちゃんとしつけをしないといけない」

そういった使命感や責任感があり、なんでも完璧にこなそうとしてしまう人ほど、イヌに対して無理強いをする傾向にあります。



イヌは生き物ですので、当然いうことを素直になんでも実行しません。

完璧を求めると、いうことを聞かないイヌに対してイライラしやすくなってきます。



きっちりやろうとする姿勢は、物事を成し遂げるためには大切の要素なのですが

イヌとの暮らしにおいては、相手(つまりイヌ)に負担となっている可能性があります。



神経質があまり行き過ぎると、

ストレスが増える(イヌ)⇨問題行動(吠える・唸る)が起こる⇨イライラが増す(飼主)⇨ストレスが増える(イヌ)⇨問題行動(吠える・噛む)が起こる⇨イライラが増す(飼い主)


という悪循環に陥ります。



イヌとの生活には、お互いのためにも、ある程度の妥協「まぁこんなもんだよね」が必要です。






②心配性


日本人は心配性な方が遺伝的に多いと言われています。

そういう方がイヌと暮らすと苦労します。



イヌは、人には理解できないような行動を本能的にします。


例えば、ウンチを食べる(糞食)・草や砂利を食べる・車を追いかけるなどです。


そして、彼らは「なぜそれをするのか?」を自ら喋ってはくれません。

理由を言ってくれたら、安心するのにね・・・。


なので余計に心配になりますよね。



心配性は人間の本能の一つです。心配すること自体は正常な心理ですし、心配するからこそ未然に危険はを避けることもできるでしょう。


ですが、度合いがすぎると心身ともに疲弊してしまいます。

もちろん、愛犬もストレスが多くなり、それによって問題行動を引き起こします。


すると、新たに起こった行動さえも心配になってしまい、またストレスを抱えます。


これもまた、心配の悪循環に陥ってしまいます。



『心配』というのは『わからない』からするのです。

なので、イヌの勉強をして知識を増やしていくか、詳しい人に早めに相談する方が良いでしょう!




③綺麗好き

散歩から帰ってきたときに、イヌの足をキレイにする人は多いとおもいますが、その中でも過剰にキレイにする方がいます。




例えば、散歩のあとは毎回、風呂桶にお湯を貼ってそこにイヌ の足をつけて、タオルで拭く。肉球の間も念入りにふく。


そういう飼い主さんもいます。

イヌにとって『足をタオルで拭かれること』も『風呂桶に足をつけられること』も不自然な行為です。



イヌ の足をキレイにしないと、部屋が汚れてしまうのはわかります。

ですが、部屋が汚くなることを嫌がって、イヌが嫌がることを続けてしまうとどうなるでしょうか?


続けていると、だんだんイヌは抵抗(噛んだり、暴れたり)するようになります。



抵抗された飼い主は、もっと押さえつけてキレイにしようと試みます。

すると、イヌはもっと抵抗しようとします。


そして、最終的には足をふくことができなくなって、ドッグトレーナーに相談を持ちかけます。



「部屋が汚くなるのは嫌だ!」

そういう方は、そもそもイヌを飼わない方が良いでしょう。



イヌの被毛は、ほこりや塵、花粉が付着しやすく、散歩に出るたびにそれらを持って帰ってきます。

人間のように、毎日お風呂に入るのも難しいですからね。


かといって汚れるのが嫌だからと散歩に行かなければ

イヌは運動不足や刺激不足で、問題行動を起こしやすくなります。



抜け毛の量も犬種によって変わりますが、基本部屋の中は抜け毛で汚れます。

(プードルを飼っていた人が柴犬を飼い始めると、抜け毛の量に驚愕するでしょうねw)



というわけで、綺麗好き(潔癖症)のひとだと、イヌと暮らすのは苦労するでしょう。



まとめ



いかがだったでしょうか?

今回は『イヌを飼うと苦労する性格』を3つご紹介させていただきました。


神経質・心配性・綺麗好き

これらのうちどれか一つでも当てはまっていたでしょうか?^ ^


愛犬の問題行動で相談に来られる飼い主さんは、どれか一つは当てはまっています。

一方で、どれも当てはまっていない方もいらっしゃいますが、そういう方の愛犬の問題行動は割とすぐ解決します。


やはり、飼い主さんの『性格』に影響されている問題行動では、まずは飼い主さんが変わる必要があるため時間を要します。


悪循環に陥っている場合はなおさらです。



もし、あなたがこれら3つの性格に当てはまっていて、愛犬に問題行動が起こりはじめているのなら、早めに相談しましょう!















閲覧数:31回0件のコメント

Bình luận


bottom of page