■犬に慣れさせようと思って、ドッグランに連れて行っても、犬に慣れることはない
「ドッグラン」は日本において、犬が多数集まる数少ない場所です。
ノーリードで犬たちが思い思いに過ごす様子を見ることは、人々に笑顔をもたらしてくれます。
犬を飼ったことがない人も、公園や高速道路のサービスエリアで見かけることがあるぐらい馴染みのあることでしょう。ドッグランで犬同士が楽しそうに遊ぶ姿を見て、「うちも犬飼ったらドッグランに連れて行って他の犬と遊ばせてみたい!」そう考えたことがあるかもしれませんね。
一方で、他の犬と仲良くなってもらうためにドッグランに連れて行くというのは、危険な側面もあります。すでに他の犬が苦手な場合は、特に注意が必要になります。
🐾他犬に”慣らす”ためにドッグランに連れて行くのは危険
:以下は「散歩中に他犬に吠えてしまう犬」の飼い主さんのカウンセリング中に、よく耳にする内容です
外で他犬に吠えるのは、他犬に慣れていない(=怖がっているから)と考え、他犬に慣れれば吠えなくなくはずと思う
⬇️
他犬に慣れていないのは、社会化不足が原因だと考える(本やネットで調べて知った)
⬇️
社会化って他犬に触れ合わすことだと考える。
⬇️
他犬がたくさんいるところ・・ドッグランに行こう!
これは、飼い主さんのよくある勘違い行動の一つです。
確かに、生後約4〜6ヶ月までに他の犬と接触が少なかった子犬は、そのまま成長するとだんだん他の犬が苦手になってきます。なぜなら、他の犬との良好なコミニケーションの取り方を学ぶ機会がなかったからです。相手と意思疎通ができない、相手の動作の意味がわからない。いわゆる社会化不足の犬といわれることもあります。
恐怖心から他犬に対して吠えているとしたら、きちんと環境設定をして、ゆっくりと克服させるためのトレーニングをする必要があります。
そのため、他犬に対して苦手意識がある成犬をドッグランに連れて行っても、ただ良くないストレスを与えるだけです。そして、そのような良くないストレスにさらされていては、そもそもポジティブな学習をできる状態ではありません。「やっぱり怖い」と思わせて終わりです。
例えるなら、あなたがゴリラの群れに放り込まれるようなものです。しかも逃げ場のない場所で。(怖くないですか?もう縮こまるしかないですよね)
そして、そんな状態で新しいことを学べるはずはありません。
要するに、他犬が苦手な犬を「他の犬と触れ合わせたら自然と慣れるかな?」と考えドッグランに連れて行くと、かえって恐怖心を増やし悪化させてしまいます。
🐾散歩中の吠えを解決する手段にはならない
不特定多数の犬が集まるドッグランは、”基本的”に子犬の頃からの社会化ができている犬が集まる場所です。(もちろん、ドッグランを貸し切りにした場合は別ですが)
すでに他の犬が苦手な犬を連れて行って、その中で慣らそうとするのは少々危険です。
しかも、散歩中とドッグランでは周りの環境が違いすぎますので、散歩中の吠えを解決する手段にはなりません
散歩中に他犬に対して吠える犬をドッグランに連れて行くと
『飼い主の足の間に隠れてしまって動かない』このようなことがよく起こります。
これは先ほどのゴリラの例で、人間がとる行動と同じです。
恐怖にさらされた生き物は「逃げるかor戦うか」を選択します。
戦っても勝ち目が薄いと判断した場合は、逃げるを選択し、逃げ場がないと隠れるようになります。
つまり、それだけその状況が怖いのです。
散歩中の吠えを改善したいなら、散歩中にトレーニングをするしかありません。
《以下⬇️の記事も参考してしてみてください》
🐾まとめ
いかがだったでしょうか?
ドッグランは、他の犬と遊ぶのが好き、社会化ができている、そういう子にとっては
楽しい時間となります。
ですが、すでに他の犬が苦手になってしまっている犬にとっては、ドッグランという環境は
他の犬への恐怖をより高めてしまう危険性もあるのです。
なので、そのような犬を他の犬に慣れてもらうためにドッグランに連れて行くのは控えた方がいいでしょう。
散歩中の吠えを改善するには、きちんと環境設定をしてトレーニングをするしかありません。
もしくは、子犬の頃からパピー教室や犬の幼稚園などを活用して、犬のプロに社会化を手伝ってもらいましょう。
子犬を飼いはじめてから最初の3ヶ月間を頑張るだけで、今後の犬との生活がまったく違うものになることでしょう!
==================================
いつも読んで頂きありがとうございます!
【いいね】や【コメント】も頂けるとよりいっそう励みになります♫
他にも多数、犬に関しての記事を投稿していますので、もしよければ他の記事も覗いてみてください。(ひと記事は約3、4分で読み終えるぐらいにしています。)
あなたのドッグライフのお役に立てれば幸いです( ^∀^)
では!また!!
犬育てのご相談はこちらまで⬇️
Comments