top of page

犬友は必要?

犬友=うちの犬と仲良しの犬





ドッグトレーナーとして仕事をしていると、

飼い主さんから「他の犬と仲良くさせたいんですけど…」とたびたび言われます

そして、その度に、いつも「う〜む…」と悩みます。

なぜなら、

その子にとって、本当に犬仲間が必要なのかどうかあやしいからです。

たしかに、犬は社会性のある動物で、群れを作って行動することができます

ただし、それは子犬の時から継続して、他の犬と触れ合わせる、いわゆる「社会化」をきちんとおこなっており、ベースができていてこそです。






トレーニングをして

「お散歩でよく会う犬」ぐらいなら、仲良くさせることは可能でしょうが、

例えばドッグラン、ドッグカフェ等で初めて会う犬と仲良くさせるはほぼ不可能です

相手の犬次第なところもあります

100%不可能ではありませんが、トレーニングする期間は長期に渡ります。

なので、

その時間を愛犬と一緒にお出かけしたりお昼寝する時間にあてた方が、有意義じゃないでしょうか

もちろん、『他の犬と仲良くなって欲しい』という、飼い主さんの気持ちはよくわかります。

私と暮らしているこの子も、せいぜい3頭ぐらいしか、安心して一緒にいられませんからね






だから、いろいろな犬と遊べたらなと思うことはあります。

でも、「それって私が思ってるだけで、犬はどうなんかな?」とも考えます。

気づいたら7歳

平均寿命の折り返し地点に差し掛かっています。

犬と遊ぶより、人と遊ぶほうが好き

そういう子ですので、あまり気にしてませんがね



私自身、どちらかというと人見知りするタイプなので、犬もそうなってしまったのかな?

子犬の時の社会化を疎かにしていたわけではありませんが、他人他犬に触れ合える機会を、もった与えてあげたらよかったなと、反省はしています

自分の未熟さが招いた結果でもありますね





あなたが飼っている愛犬はどうでしょうか?




みんなと仲良くできる犬は、もちろんいます

ですが

そのような子とあなたの愛犬を比べる必要はまったくありません

仲の良い犬友と遊ぶことは、適度な刺激となり、気持ちが穏やかにはなりますし

どうしても犬同士でしかできない遊びもあります。

コミュニケーション能力も向上して、犬同士の争いも自ら解決することでしょう

ただ、やっぱりね

犬というのは、飼い主(あなた)と過ごしている時間、特に一緒に何かをしてる時間が大好きなのです

それは、一緒に寝る、散歩に行く、遊ぶ、テレビを見ながら撫でてやる、なんでも良いのです。






あなたの愛犬も人社会・文明の中で暮らしていることでしょう

であれば、おそらく犬よりも人と接する機会の方が多いのではないですか?

【例えば、トリミングサロンや動物病院、通行人、親戚など】

通行人を見境いなく襲ったり、家中暴れ回ったりしないなら

他の犬と仲良くできなくたっていいじゃないですか

仲良く出来そうな数匹とだけで十分ですよ

…また、仕事減るなこりゃ笑



閲覧数:18回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page