top of page
執筆者の写真uotani aki

落ち着いたイヌにしたいなら『工夫した遊び』をすること


イヌにとって「遊び」は心身の健康・発達のために欠かせない要素です。


一方で「生きるためには必ず必要」ということもないので、あまり気にしない方がいたり

そもそも”遊び方がわからない”という方もいます。


いや〜。実にもったいない!



そこで今回は


「どうやって遊んだら良いの?」

「うちの犬、遊ぼうとしてもすぐ飽きてしまう」


とお考えの方に、少しでも愛犬と楽しく遊んでもらうための内容をご紹介します(⌒▽⌒)





■そもそもイヌにとって遊びってなに?


元来、イヌ科動物は生きるために狩りをして生活してきましたが

現代のように人と暮らすようになったイエイヌは、毎朝・夕2回に食べ物がきちんと得られる環境となりました。


そうなると、食べ物を得るための狩りは不要になります。


「狩り」そのものは不要になりましたが、その行動レパートリーは、まだイヌの中に備わっています。


それは「探す」「追いかける」「咥える」「捕まえる」「戦う」「仕留める」です。




イヌにとって遊びとは、いわばこの「狩りの行動レパートリーのシミュレーションをしている」ようなものです。



イヌにおもちゃを投げると、ダーっと走っていき、咥えます。

そのあと、おもちゃをブンブン振り回して仕留めます。

そして最終的に、中のわたを出したり、破ったりして破壊します。



飼い主さんから「うちの子、おもちゃを投げたら持ってこないで、その場で咥えて遊ぶんです」ということをよく聞きますが、それもそのはず。


獲物を仕留めて食べるまでが、イヌ本来の行動レパートリーの完結なのですから。


飼い主に持っていくなんて、本当は不自然なのです。




■おもちゃを探させてみよう



狩りの行動レパートリーである「探す」「追いかける」「咥える」「捕まえる」「戦う」「仕留める」の中で、家庭犬にもっとも必要なのは


「探す」という行動です。


つまり、嗅覚を使わせてあげることです。



ほとんどの飼い主さんは、

遊びのレパートリーが『ボールやおもちゃを投げて取ってこさせるか』・『おもちゃで引っ張りっこする』の2択になっている気がします。


要するに「追いかける」「捕まえる」「戦う」しかしていないのです。


おもちゃを投げて遊ぶのも良いのですが、必要以上にイヌを刺激し過ぎてしまうと

興奮して周りが見えず、怪我をする可能性もあります。


また、「ボール投げても走っていくだけですぐどこかに行ってしまう」のは、遊び方に問題があるからです。


要するに「つまらないなぁ」と思われているのです。

(犬をやる気にさせる遊び方は、次回ご紹介しますね。)




それならば、木の裏や藪の中に隠したりや、背の高い草でおもちゃを見えないようにして

愛犬に探させるというのはいかがでしょうか?^_^



わたしが、この遊びをする時には

まず、イヌを木に繋いでおいて、おもちゃを隠しに行きます。

その後イヌのそばに戻り、長紐に変えて「サーチ!」と号令をかけて探してもらいます。



家の中なら、イヌを他の部屋に移動させて、その隙に布団の中などにおもちゃを隠して

「サーチ!」で探させても良いですね♪


イヌは、一生懸命に嗅覚を使っておもちゃ(獲物)を探し、見つけたらそれを咥えて

上機嫌に見せつけてくること間違いなしです!




嗅覚に頼って探すというのは、

「追いかける」「咥える」「捕まえる」「戦う」「仕留める」のどれよりも集中力が必要となります。



そのため、頭に”良い疲れ”を与えることができるのです。


わたしたちも、集中して勉強した時など、体は疲れていなくても、脳は疲労していますよね。


たくさん運動することで犬を疲れさせ、落ち着いてもらおうと考える

飼い主さんも多いです。


しかし、激しい運動や遊びというのは、ときに犬を興奮させすぎてしまいます。


それが慢性的になると中毒のようになり、逆に疲れしらずのアクティブドッグ

になる可能性がありますので気をつけましょう!




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


いつも読んで頂きありがとうございます!

【いいね】や【コメント】も頂けるとよりいっそう励みになります♫


他にも多数、犬に関しての記事を投稿していますので、もしよければ他の記事も覗いてみてください。(ひと記事は約3、4分で読み終えるぐらいにしています。)


あなたのドッグライフのお役に少しでも立てれば幸いです( ^∀^)


では!また!!







閲覧数:91回0件のコメント

Comments


bottom of page