落ち着いたイヌにするために★
- uotani aki
- 2020年2月11日
- 読了時間: 2分
はい!どうも!悠さんです(*゚∀゚*)
やたらと興奮しやすいワンちゃんを、ドッグトレーナーは
『ハイパーアクティブな犬』とよんだりします(^o^)
アクティブな犬というのは、興奮しやすく舞い上がりやすいタイプの子で
生まれつきの気質が陽気で活発なので、小さなお子さんがいる家庭では、遊び相手になってくれると思います(^o^)
ペットショップなどで売られている子犬の場合、ケージの中でやたらそわそわしていたり、お客さんにぴょんぴょんとかまって欲しそうにしている子は可愛いですが・・
将来的に、落ち着きがなく興奮しやすかったりするので注意が必要です
落ち着いた家庭犬が欲しいという方は、苦労するかもしれませんよ(^_^;)
すでにアクティブ子を飼っていて、そして手に負えないぞ!と少し疲れてしまっている方にちょっとしたアドバイス(^_^)v
アクティブな犬というのは、興奮しやすいということです
たとえば、
エサの準備をした時「お!エサだ!!はやく、はやくくれよ!」ワンワン
帰宅した時「おおお!ママが帰ってきたぞ!!」ワンワン
散歩に行く「おおおお!外に行けるぞ!はやく扉を開けてくれ」
そして扉を開けた瞬間、だーーーーっと引っ張るように出て行く
このような毎日では、興奮することを自然に褒めていることになります
なので、少しだけ我慢させることを日々の生活で取り入れてみましょう
エサをあげるときに、バタバタとしているなら「おあずけ」や「まて」のトレーニングをしましょう(^^)
散歩に出かけるときには、扉をあけても勝手に出て行かないようにして、飼い主からOKの合図があるまでまってもらいます
すると、飼い主の指示を聞いたらエサがもらえる・散歩に連れて行ってもらえるということに気づき、落ち着いて言うことをきいてくれる犬になっていきます(^Д^)
最近のワンちゃん達です♪

「スリッパ盗られたっ!」

コーギーちゃんです★

黒柴ちゃんです★

プードル君達です

ヨークシャーテリア君です★

チワワ君です
「タッタッタ~」

黒柴君です★




くんかくんか





この豚のおもちゃ
良い感じです( ̄∇ ̄)

では、また次回★
良かったら右下の♡マークをポチッとお願いします(*^▽^*)
Comentarios