【ご機嫌いかが?】愛犬が指示を聞かない理由
愛犬に指示を出す時の機嫌で、成功確率が変わるって知ってましたか?
あなたは、普段何気なく「オスワリ」などの指示を言ってると思います。
その時の愛犬の反応はどうでしょうか?すぐにおすわりをしてくれますか?
「なかなか上手くいかない・・・」とお悩みの方。
愛犬が、あなたの指示を聞いてくれないのは、”おやつがないから”とか”やり方が悪い”とか
まして、なめられているからではなくて
もしかしたら、あなたの機嫌に影響されているかもしれません!
なかなか、指示を聞いてくれなくて、ついついイライラして
「オスワリ!!!」ときつい口調で言ってしまうことありますよねぇ〜。
ですが、そうすると犬の反応は余計に悪くなるのです。
反応が悪くなったら、あなたはさらにイライラしてしまうことでしょう。
ああ、なんてことでしょう。
あなたの機嫌が悪くなるほどに、犬の反応が鈍くなるという悪循環が起こるです。

ブリガムヤング大学(アメリカ)が、指示をする人の機嫌の違い【「ポジティブ」「ニュートラル」「ネガティヴ」】が、犬の反応にどのような作用を及ぼすのかを調査しました。
ここでは、機嫌を表現を
「ポジティブ」⇨高い声+笑顔
「ネガティブ」⇨低い声+しかめっ面