ドッグホテル
お試し預かりを実施しています
動物は人間以上に、はじめて行く場所や新しい物事に対して緊張したり慣れにくかったりとストレスを感じやすいです。
ホテルを利用したときにご飯を食べなかったと言われた経験のある飼い主様は多いのではないでしょうか?
もちろん普段からあまり食べないという子もいらっしゃると思いますが、普段はしっかり食べるのに、、、と言われる方も多いのです。
わんちゃんの気持ちとしては、
「ここはどこ?安全なの?」
「大好きな飼い主さんはどこに行っちゃたの?」
「もう帰ってこないの?」
「この人達はだれ?」
「信頼していいの?」のようなことを考えているかもしれません。
そんなときにご飯など食べる余裕もないでしょうし、信頼していない人から与えられた物は食べないと決めているのかもしれません。
.jpeg)

わんちゃんには慣れるための時間が必要です。
まずは場所に慣れる、人に慣れる、そこから
信頼できる人になる、安心できる場所をつくる
これだけでもわんちゃんは随分と落ち着いて過ごせるようになります。
これは経験によってしか得られないものだと考えています。
わんちゃんは言葉が分からないので、いくら大丈夫だよ、安心してね、すぐに帰ってくるからねといってもそれが本当かどうかは経験してみないと分からないのです。
お試し預かりは、ここにいても飼い主様は必ず帰ってくるということを経験させてあげるために行います。
ドッグハウス~悠~ではお試し預かりを実施させて頂くこととなりました。
お試し預かりは、初回3時間は無料となります。
ご希望のお客様は『ホテル利用の予定日から1カ月前』を目安に、お試し預かりをご利用ください
-
急な用事で犬を家に置いて行けない
-
冠婚葬祭で家に人が集まるので置いておけない
-
旅行で留守にするからあずかってほしい
-
子犬の社会化トレーニングも兼ねて預かって欲しい
そんな時にこそ!ぜひご利用下さい!

閉じ込めっぱなしになるのかしら?

我が家の犬は元気過ぎるから、狭いところだと不安だな・・


ワンちゃんを預かってくれる場所は、ペットサロン、動物病院、ペットショップなどが代表的です。そのほとんどが、このようなケージに入れて世話をされています。たくさん預かることが出来て、掃除がしやすいという利点があるからです
そして散歩の時間はなく、排便をさせるだけで終わっています。犬たちはほとんどの時間をこの中で過ごしていることになります
当然、窮屈感や他犬の吠え声、運動不足などでストレスがたまり、体調が悪くなる子もいるでしょう
ペットサロンは美容です。なので犬の生態について詳しいとは限りません
動物病院は、万が一の病気の時はスムーズに対応できますが、周りのワンちゃんがみな健康だとは限りません
ドッグハウス悠はここが違います
その1 自宅兼店舗 だから夜間も安心
その2 ドッグトレーナ だからワンちゃんの行動にも熟知
その3 さみしくないように 日中は他のワンちゃんやスタッフと過ごします
その4 心配しないように お預り中の様子をLINEやメールでお知らせ
その5 お散歩は普段通り ワンちゃんに合わせて
その6 寝室は広め
解説
その1
ドッグホテルの多くは夜間は無人です。人件費を少しでも減らすためにスタッフを置いていないところがほとんどです。
当店では、自宅兼店舗なので人件費もかからず、お互いにメリットがあるといえます。
人の姿や生活音があるだけでもわんちゃんにとって安心感は大きいと思います。何かあったときでも朝まで待たずにすぐに駆けつけることが出来ます。
その2
当店のスタッフはドッグトレーナーの資格をもっており、犬の行動やボディーランゲージには詳しいです。ワンちゃんが今なにを思っているのかを考え、なるべくストレスを与えないようにさせていただきます。
その3
日中は相性の良いワンちゃん、スタッフと過ごしなるべくさみしい思いをさせないように、楽しく遊んだり非日常的な体験をして貰えたらなと思っています。もちろんわんちゃんごとにお昼寝タイムもご用意しております。
その4
せっかくの楽しいご旅行もワンちゃんのことが気になって仕方ない、とても心配ということであれば台無しになってしまうかもしれません。
そうならないために、飼い主様には、わんちゃんのことを心配せずにお出かけできるようにLINEやメールなどを使って写真や動画、その日1日のわんちゃんのご様子をお送りさせて頂いています。
※事前にLINE@の友達登録、メールのアドレス登録をお願いします。
※不必要な方はお申し出お願いします。
その5
お散歩はできるだけ普段に近いスタイルで行わせていただきたいと思っております。
散歩は排便のみ、1時間歩かないと気が済まない、公園で遊ぶのが日課、雨の日は散歩に行かない、外でしか排便しないので雨でも連れて行って欲しい、散歩は普段行かないので行かなくてもいいなどなんでもご相談下さい。
その6
寝室は広めのお部屋をご用意しております。
小型犬でも一畳はあります。
普段はフリーにしている子でサークルで不安な子、慣れていない子は追加料金でフリーにさせていただくことも可能です。

*以下の場合はご利用いただけません
-
2年以内に・ワクチン摂取を受けていない
-
定期的にフィラリア及びノミダニの駆除、予防の無い
-
病気(皮膚病も含む)伝染病、ケガなどがある
-
投薬が必要な場合
-
自力で歩くことが困難



お預かり・お迎え可能時間
8:00~22:00

*20時以降の預かり・お返しは追加料金<+700円>頂戴致します
ご利用について
<用意して頂くもの>
-
各種証明書(混合ワクチン・狂犬病)の提示をおねがいします (高齢などの事情により証明書をお持ちでない場合はご相談させていただきます)
-
食事は、持ち込みとなっています。いつもの食べ慣れたものをご持参ください。
-
ワンちゃんがいつも使っている毛布、タオルなどは家や自分の匂いがついているため安心することができます。可能であればご持参ください。
-
散歩用の首輪・胴輪の用意をお願いします。
<注意事項>
-
ご自宅からご持参された物品に関して、万が一破損や洗濯不可能な汚れはご了承いただきますようにお願い致します。当方での修理や弁償は致しかねまので、ご了承ください
-
ホテルは事前ご予約制となっております。1頭ごとになるべく広いスペースを提供しています、そのため部屋数にかなり限りがございます。 予約はお早めにお願いします
-
攻撃性のつよいワンちゃん、過剰に吠えるワンちゃん、暴れるワンちゃんはご宿泊出来ない場合がございます。
-
ヒート中のメスのワンちゃんは、必ず事前報告をお願いします
-
お預かり期間中の体調不良、急病等に関しましては連絡の上対処するよう努めますが、緊急を要する場合又は、飼主様と連絡が取れない場合は、ワンちゃんの状況 を優先させて頂き、獣医師の判断で対応させて頂きます。 又、その際の獣医師診療費及び医薬品の代金はお客様ご負担となります。
-
はじめてのワンちゃん同士を接触させることはありませんが、慣れているワンちゃんや社会化トレーニング中のワンちゃんはこの限りではありません
(*:サイズ・年齢・性格・性別・犬種などを丁寧に見極めたうえで行っています)
ペットホテルの料金は
こちらをクリック
