
お問い合わせ・ご予約 ☎072-703-5243
いぬ育てを助け楽しいをつくる
![]() あなたの愛犬が、もし他の犬に吠えなくなれば、もっとたくさん愛犬とお出かけできたり、一緒に散歩することが楽しくなると思いませんか? | ![]() あなたの愛犬が、もし呼び戻しができれば、もっとに自由に遊ばせてあげることができると思いませんか?。 | ![]() 家族で一緒にお出かけ。 愛犬にとって最高の時間ですね! |
---|

「犬」は私たちの生活に、癒しをもたらしてくれる大切な存在です。
一緒に散歩に行くことで、健康的にもなりメリハリのある生活を送れるようにもなります。
全力で喜んでくれる仕草を見ると、嫌なことがあっても忘れさせてくれます。
犬は、私たちの素晴らしいパートナーです
一方で、「犬と人」ですから
どうしてもお互いに相手の理解できない「溝」が生まれます。
なぜかひどく吠えるようになってしまった犬、ご近所からの苦情。
ある日から、咬まれるのになってしまい、犬の機嫌を伺う毎日。
いっしょに散歩したくても、他人や他犬に吠えてしまい、気まずい日々。
溝が深まれば深まるほど、せっかくの犬との暮らしが「こんなはずでは・・・」と苦痛に感じてしまうことになります。
その溝を埋めるのが、私たちドッグビヘイビアリストやドッグトレーナーです。
溝が少しずつ埋まっていけば、必ず今よりもっと、犬との暮らしが楽になります

「愛犬と一緒にお出かけしたり、時には一緒に寝たり、遊んだりしたいですか?」
「咬まれる心配のない毎日、吠え声で周囲に気を使う必要がない日々、そんな毎日を送りたくありませんか?」
多くの飼い主さんに、「以前よりも暮らしやすくなった」「散歩中に他の犬と挨拶できるようになった」「一緒に出かけるのが楽しくなった」と実感していただいてます。
ご利用のながれ
1.はじめにお悩み事について伺います
お電話
またはメールにてお問い合わせください

ドッグハウス~悠~では、人と犬がよりよい関係を作るため、また関係を修復するためのお手伝いを行います。
そのために、まずは飼い主さまが<どのような問題に悩んでいるのか>、そして
愛犬はまだ子犬なのか、それとも成犬なのか?何頭飼われているのか?などを把握する必要があります。
このようなお悩みはありませんか?
「うちの子もう手遅れかしら・・・」
「もう少しおとなしくしてくれないかしら・・」
「ほかのトレーナーにみてもらったけどダメだった」
「一生このままの状態で暮らしていくのかしら・・」
「前の子は上手くしつけられたのに。今のしつけ方は合ってるの?」
ご相談は無料です お気軽にお問い合わせください

Zoom(ズーム)でのオンラインカウンセリングも可能です。
<オンラインカウンセリングのメリット>
遠方の方でもカウンセリングが可能。
移動がいらない。
他人を怖がりるワンちゃんでも、普段通りの様子を見ることができる。
<デメリット>
クライアントさまの愛犬での実演が不可能。
周辺環境の把握が困難。
2.カウンセリング当日(所要時間 約60分)
■お宅訪問 or Zoomカウンセリング or ドッグハウス〜悠〜内
ご自宅に伺う、またはZoomでは飼育状況や犬の様子などを観察します。犬が普段生活している環境で起こる問題行動を直接見ることができます。飼い主さんも犬もリラックスしていただけます。
*当店でカウンセリングを行う場合は、上記のことが困難となりますので、店内で行うかどうかは、こちらの判断になります。
■行動修正
飼い主さまと話し合い、ライフスタイルに適した行動修正案をご提案します。
必要であれば行動修正案を後日、メールまたはLINEにてお送りします。
行動修正案に納得いただけましたら、ご成約となります。
その後、各レッスンへ移行となります。

プライベートレッスン(出張トレーニング)
カウンセリングをもとに作成した行動修正プログラムを実施します。マンツーマンで飼い主様と一緒に問題に取り組みます。家の中での問題行動には、出張トレーニングがお勧めです。
<プログラム終了までの期間は、問題行動の症状、生活環境、飼い主様の行う実施の程度によって大きく異なります>
主な内容
行動観察・生活環境観察・散歩トレーニング・服従訓練・問題行動修正・行動療法など
場所
ご自宅または近所・お散歩コース
プライベートレッスン(店内トレーニング)
当店に愛犬と飼い主さんが一緒にお越し頂き、愛犬には社会性や社交性を学んでもらい、飼い主様には、犬の生態や物事の学習方法なども学んで頂きます。
主な内容
社会性や社交性の経験、自由運動、犬の学習方法、甘噛みの対処方、ハウス(クレート)トレーニング、オスワリ、フセ、ボディタッチ、マナートレーニングを中心としたトレーニングをおこないます。
場所
ドッグハウス~悠~
デイケアレッスン(預かり保育)
愛犬をお預かりして様々なトレーニングを行います。
他犬と触れ合うことで社会性の向上。基礎的なトレーニングで問題行動を予防、飼い主様が困っている愛犬の行動を改善。日々のお手入れを嫌がることなくできるようになるためのグルーミングレッスン。
室内アジリティーで運動&発散。
主な内容
社会性や社交性の経験、自由運動、ハウス(クレート)トレーニング、オスワリ、フセ、ボディタッチ、マナートレーニングを中心としたトレーニングをおこないます。時期や天候によっては店の外でもトレーニングを行います。
場所
ドッグハウス~悠~
パピー&オーナー教室
初めて犬を飼う方や、これから飼いたいと思っている方もご参加いただけます。
ドッグオーナーさま向けの教室となります。
主な内容
予防犬学、子犬の適切な飼育環境、犬の学習理論、他犬との会わせ方、社会性や社交性の経験、ハウス、オスワリ、フセ、ボディタッチ、マナートレーニングを中心としたトレーニング方法を学んでいただきます。
場所
ドッグハウス~悠~