top of page

犬猫譲渡会ブースで感じた違和感・・・


昨今、犬や猫などをペットとして飼う人が増えたことで


それに比例するかのように、保健所や各保護団体に持ち込まれる、ペットの数も増えているようです。



最近地方によくある、某大型ショッピングモールで買い物に行った際に

【保護犬猫譲渡会の案内ブース】が設置されているのを見かけました。


椅子と机が並べられていて、保護犬猫のポスターや写真、募金箱などが設置されていました。



皆さんも、一度は見たことあるのではないでしょうか?


こういった、保護犬猫譲渡会の募金活動やブースを見た時に、あなたはどのように感じていますか?






= 高騰するペットの値段 =



私は、犬に関わっている職業柄、やはり色々と考えさせられます。



というのも、たくさんの人が犬や猫を飼うことで、ペット産業は潤います。

そして、ペットが増えればそれに関連するグッズ、医療、トリミング、トレーニング、ホテルなどの需要も増えるからです。



ちなみに

最近、犬猫の販売値段が、異常なぐらい高騰してきていると思いませんか?


15年ぐらい前は、高くて20〜30万ぐらいだったのが、

近ごろは需要の増加もあってか、50万〜80万ぐらいの生態販売がザラに行われています。


この前、ティーカッププードルとして売られていた犬が、100万を超えていたのは

恐怖を覚えましたね・・・


ティーカッププードルを飼っている人には、申し訳ありませんが

あのサイズは奇形ですよ。


繁殖が難しい犬ほど、生態の値段が高くなるのしかたないと思いますけど、

カバやインドライオンと同じ値段ってのどうなんでしょ。(参照:上野動物園の動物の価格2018年時点東洋経済)