top of page
お問い合わせ・ご予約 ☎072-703-5243
いぬ育てを助け楽しいをつくる
検索
Kaneko Yuki
2024年6月12日
犬を飼う前にパピー教室に行くことのメリット
こんにちは、悠さんです。 「パピー教室って、子犬のためにあるんでしょ?だから子犬を飼ってからじゃないと、行く意味ないんじゃないの?」 いいえ、そんなことは全くありません パピー教室は、子犬のお勉強する所だと思われていますが(もちろんそれもあるけど)...
uotani aki
2022年3月6日
【犬育て】社会化に失敗って?
こんにちは、ドッグハウス〜悠〜ドッグビヘイビアリストのゆうさんです。 最近では動画投稿サイトやSNSなどで、犬のことについて勉強されている飼い主さんが増えてきました。愛犬に何か困った行動があったり、関係をもっとよくしたいと思ってネットで調べるという流れだと思います。...
uotani aki
2022年1月16日
【予防犬学】早食いする子犬は危険!?
ご飯をあげるときに激しく興奮する、キャンキャンと鳴く。そして、ご飯をあげるとガガガっと3、4秒ほどでいっきに食べ切ってしまう。 このようなパピーには、潜在的な危険が潜んでいます。 つまり、成長すると「資源を守るようになる」ということです。...
uotani aki
2021年9月21日
『他人を怖がる犬』の飼い主の特徴
現在ほとんどの犬は、子犬の頃から人と暮らしています。 そして その幼犬期を一緒に過ごす人間の責任は、とても大きいと感じます。 なぜかというと その人の接し方によって成犬になった時に、他人を怖がるかどうかを決めるからです。 ■飼い主は人間代表...
uotani aki
2021年9月17日
【多頭飼い】吠えないようにする飼い方
多頭飼いのしつけ 犬と暮らし始めて、2、3年もするとある感情が芽生え始めます。 それは「もう1匹犬がいたら、楽しいだろうな・・」ということです。 いつかは多頭飼いしてみたい! そう考えている方も多いのではないでしょうか。...
uotani aki
2021年8月30日
良いブリーダーの見極め方
最近、ペットショップで犬を買わずに 特定の犬種のブリーダーから、犬を買う人が増えてきたように思います。 というのも だんだんと、 「ペットショップで生態を販売するのは良くない」 「子犬の発育にも悪影響がある」 そういった意見が広く認知されてきているからです。...
uotani aki
2021年7月20日
【子イヌ】お世話で大事な3つのこと
「子イヌの頃の問題行動は、たくさん遊んであげるとだいたい解決します」 わたしは、いつもこうアドバイスします。 (子イヌの行動に問題行動と呼べるものはありませんが、便宜上、問題行動と言っておきます) なぜかというと 子イヌたちは「遊ぶ時間」が全体的に足りていないからです。...
uotani aki
2021年7月12日
【子犬】過保護に育てた結果
■怖いから吠えてる 「うちの犬、外でちょっとでも物音がすると『キャンキャン!キャンキャン!!』とけたたましく吠えるので正直困っています・・・なんとかなりますかね?」 このようなことを、マンションで犬を飼っている方からよく質問されます。...
uotani aki
2021年6月16日
子イヌの可愛さに負けるな!〜将来を見据えた習慣を作ろう〜
生後3ヶ月の子イヌがあなたのお家にやってきて、新しい家族が増えました♫ さぁ、何から始めましょうか? 可愛い子イヌは、そこにいるだけであなたや家族を癒してくれることでしょう。 ずっと見ていても飽きないし、その愛くるしい表情で見つめられたら、ついついなんでもしてあげたくなって...
uotani aki
2021年6月14日
パピー教室選びで注意すべきポイント
「パピー教室に通ってたんだけど、イヌ同士遊ぶのが好きになりすぎて、散歩中に他の犬みると興奮するようになったのよね〜」 以前、このような話を耳にしました。 ドッグトレーナーとしては、耳が痛いですが、 確かに、たまにこういったことは起こります。...
uotani aki
2021年5月31日
子イヌが大人しくなるシンプルな鉄則!はじめよう〇〇習慣
【この記事で得られる学び】 ●エネルギーあふれる子イヌとの良好な交流の仕方 子イヌはエネルギーに満ちています。そのため、ほとんどの時間を遊ぶ、探索する、噛む、食べるに費やします。 しばらく寝てたとしても、起きてすぐ、また遊びや探索をはじめるでしょう。...
uotani aki
2021年4月12日
【子犬】「大人しいから」と比べてはいけない
「あの子、うちの子と違って大人しいわね・・・」 どうも!悠さんです! あなたは、他の犬と自分の愛犬を比べることはあるでしょうか? 例えば、 あなたが、とてもアクティブな子犬を飼っていて、毎日ヒーヒーお世話をしているのに 同じ月齢なのにおとなしい子犬がいる。...
uotani aki
2021年4月7日
甘噛みがひどくなる飼い主の行動 3選
甘噛みがひどくなる飼い主の行動 3選 こんにちは!悠さんです! 今回は、皆さんがやってしまいがちな 愛犬の噛み癖、とくに甘噛みがひどくなる行動を 3つ取り上げてみました。 あなたも 「あ〜やっちまってるなぁ」と思うかもしれませんね 簡単な改善案も書いてみました...
uotani aki
2021年4月7日
【子犬】食事中にしてはいけないこと
〜「子犬」の食事中に気をつけたいこと〜 こんにちは!悠さんです! 「あなたが飼っている子犬は、エサをガツガツと激しい勢いで食べますか?」 「エサの準備をしてる時に、興奮してキャンキャン鳴いていますか?」 2つの質問がYESの場合...
uotani aki
2021年4月7日
【子犬】3ヶ月なのにまだ外に出してないの!?
子犬を飼い始めて「犬の幼稚園に預けてみようかな?」と悩んでいるあなたにお教えします こんにちは!悠さんです! 飼い主「子犬の社会化って、そんなに必要なんですかね?しないとどうなるんでしょうか?」 私「一言でいうと、犬語が分からなくなりますね」...
uotani aki
2021年4月7日
ハウツーに頼り過ぎないようにしましょう
『子犬に甘噛みされたら、〇〇しましょう! じゃないと将来、人を噛む犬になりますよ』 どうも、こんにちは! 悠さんです 初めて犬を飼った人が、甘噛みに困っていたので、ネットで調べてみたところ このような内容の記事を目にするかと思います。 不安を煽られる記事を読んでしまって、...
uotani aki
2021年4月7日
甘噛みは止めさせるべきか?
子犬を飼い始めて、真っ先に飼い主の頭を悩ませる行動の一つです
子犬のしつけ相談の中でもダントツで多いのが
この甘噛み
主に人の手や体にたいして、ハグハグしてくる行動なのですが
bottom of page