top of page

お問い合わせ・ご予約 ☎072-703-5243
いぬ育てを助け楽しいをつくる
検索

![[犬の行動]勘違いしやすいこと](https://static.wixstatic.com/media/07c1a0_dcc15f2530cf41ada8db2730b385579e~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/07c1a0_dcc15f2530cf41ada8db2730b385579e~mv2.webp)
uotani aki
2021年10月4日
[犬の行動]勘違いしやすいこと
🐾犬の性格や印象で行動を決めてしまう危険性 一般的に、飼い主は犬の行動を見た時に 行動の理由を、それを見て感じた自分の印象や考えで決めてしまう傾向にあります。 そのため行動にあった対処ではなく、自分の考えにあった対処を探し、選択することになります。...


uotani aki
2021年9月27日
5つの自由が満たされてないことが原因
■アニマルウェルフェア(動物福祉)で重要な「5つの自由」 アニマルウェルフェアを知るうえで、重要な言葉に「5つの自由」というものがあるのをご存知でしょうか? 1960年代の英国で、家畜の劣悪な飼育管理を改善させ、家畜の福祉を確保させるために、その基本としてこの「5つの自由」...


uotani aki
2021年7月22日
落ち着いたイヌにしたいなら『工夫した遊び』をすること
イヌにとって「遊び」は心身の健康・発達のために欠かせない要素です。 一方で「生きるためには必ず必要」ということもないので、あまり気にしない方がいたり そもそも”遊び方がわからない”という方もいます。 いや〜。実にもったいない! そこで今回は 「どうやって遊んだら良いの?」...

uotani aki
2021年5月8日
なぜ、家から帰ろうするときだけ吠えるのか?
あなたの愛犬は、お客さんが帰ろうとした時だけ「ワン!ワン!!」と吠えることはありませんか? 入ってくる時には、ほとんど吠えないのに、なぜか帰る時になって吠える・・・ これには、いったいどういう意味があるのでしょうか? 例えば、お客さんが家に来るシーンを想像してみて下さい。...


uotani aki
2021年4月14日
【犬の行動】噛みついた後、飼い主の手を舐める理由
噛みついた後、飼い主の手をペロペロ舐める理由 あなたは愛犬との生活の中で、手を噛まれた経験はあるでしょうか? そして、噛んできたにもかかわらず、あなたの手をペロペロ舐めることを 不思議に思ったことはないでしょうか? どうも!悠さんです! とある飼い主さんからの質問で...


uotani aki
2021年4月7日
オンリーワン!な飼い主
私のお店には、過去に施設で保護されていたワンちゃんたち(以下元保護犬)が、よく来ます しつけの相談であったり、ホテルの利用のためですね。 おそらくですが、他のサロンやペットホテルよりも多めに 元保護犬のワンちゃんたちのお世話をしていると思います 逆に...


uotani aki
2021年4月7日
「うそ!?」おそらく一生涯その癖は治らない
平日のとある日… ペットショップに立ち寄った私は、 多くの飼い主さんが困っている あの行動の原因になりうる事を目撃する 「くちゃくちゃ」と あまり聞きたくはない音が家の中から聞こえてきたことはないだろうか? そう、食糞である なぜ犬がウンチを食べるのかは諸説あります...


uotani aki
2021年4月7日
犬友は必要?
犬友=うちの犬と仲良しの犬 ドッグトレーナーとして仕事をしていると、 飼い主さんから「他の犬と仲良くさせたいんですけど…」とたびたび言われます そして、その度に、いつも「う〜む…」と悩みます。 なぜなら、 その子にとって、本当に犬仲間が必要なのかどうかあやしいからです。...


uotani aki
2020年2月11日
散歩中に他の犬に吠える
どうも!こんばんは!悠さんです(^o^) 散歩中に他の犬に吠える そんな状態のワンちゃんは、かなりの数がいると思われます。 しかし、子犬の時期から犬を見るたびに吠えていた子は、ごくまれです 子犬期にずっと犬同士遊ばせてきた子は、吠えることがありますが。(遊びたくて)...


uotani aki
2020年2月11日
さらに吠えやすくしてしまう人の行動~散歩編~
はい!どうも!悠さんです(*゚∀゚*) 今週になって桜がいっきに咲きましたね★ 公園の桜をみながら、犬の散歩をするのは、良い感じですね('-'*) さて・・・ 散歩中に他犬にワンワンと吠えてしまっている犬がいますよね 別に普段一緒に生活するには、何も問題はないのに、散歩の時...


uotani aki
2020年2月11日
さらに吠えやすくしてしまう人の行動:お家編
はい!どうも!悠さんです(*゚∀゚*) ピーンポ~ン♪ピーンポ~ン♪ 「おや?誰かき・・た・・」 「ワンワンワン!ワンワン!ワンワンワン!」 さて、こんな時どうされていますか?( ̄∇ ̄) 知らず知らずにしている行動が、さらに吠える行動を引き起こしていることになっているかも?...


uotani aki
2020年2月11日
犬は子供の心を育ててくれます☆彡
はい!どうも~悠さんです(o゚▽゚)o 子供がいるご家庭で、犬を飼っているという方、もしくは飼おうかな?と考えている方 犬が子供(特に小学生以下)に与える影響をしっかりと理解していますか?? あなたの愛犬は、とても大切なことを子供に教えてくれています(*^_^*)...
bottom of page